basketballcoach’s blog

~下手くそ選手がコーチを目指す~

Basketballcoach's BLOG

~下手くそ選手がコーチを目指す~

コーチと審判の関係

こんにちは、ヒューガです。

最近は、クラブチームでプレイヤーとして試合に参加する事が多い。

審判とコーチのライセンスも有しているが、視点が変われば見えるものも変わってくると改めて実感した。

 

先日、試合中にとても嫌な思いをした。その事が、今でも頭と心をモヤモヤさせている。

対戦相手のプレーヤーがしきりに審判に文句を言っていたのである。

審判に聞こえるか聞こえないかくらいの声で「ちゃんと見てんのかよ、このクソ審判」など。恐らく審判も気付いているだろう。

 

 相手チームのベンチを見ると、コーチも一緒になって文句を言っている

なるほど、このコーチの環境下ならこの程度のプレイヤーにしかならないだろう。

妙に納得してしまった事がとても悲しかった。

 

 

そこで、今日はこの記事を紹介したい。

goldstandardlabo.com

レフリーも完璧ではありません。それはあなたや私と同様です。

 

 審判も人間である。もちろんミスジャッジもあるだろう。

しかし、そんな審判の判定に対して文句を言った所で、判定が覆る事は絶対にない。

そんな所に注力するより、「この試合の審判下で最大限のパフォーマンスを発揮する為には」と考えているプレーヤーや、日頃からそんなスポーツマインドを共有しているコーチが、素晴らしく健全で優秀だと思っている。

 

選手が負けの責任を審判に求めた場合、彼らは試合を改善する動機を失ってしまいます

「今日は審判のせいで負けたな」などと試合後に語っているチームを見かけた事がある。そういったチームに限って、試合中に審判に対してフラストレーションを抱え、対戦相手を見失っている事が多い。

対戦相手が、試合中の相手チームではなく、審判になる事ほど愚かで悲しい事はない。

 

語弊を恐れずに言うと、審判の判定が、一方のチームを有利に運ぶ場合はある。

しかし、一方のチームをひいきして判定する事はあり得ないし、絶対にない。

 

僕が高校生の時の試合の話をすると、ハンドチェックにとても厳しい審判の方に吹かれた事がある。チームのエースガードはファールトラブルに陥り、試合は惜敗した。

試合後のコーチの言葉は「僕らのディフェンスが下手で負けたな。また、一から練習しよう」であった。

もしここでコーチに「今日は審判との相性が悪かったな。審判のせいで負けたな」と言われていたら、僕自身のディフェンス力もこの時がピークで、上達しなかったかもしれない。

 

この事から、審判のコールはチームの弱点を示すものでもあり、伸びしろを示しているものだと感じた。

また、選手は審判の判定に対して柔軟に対応していく事の重要性を再確認。

そんな事を大切に考えられるチーム作りをしていきたいと思った今日この頃である。

 

 

 
バスケットボール ブログランキングへ